住宅性能 | HOUSE EN | 家づくりをエンタメに | 青森県八戸市
Performance
住宅性能
未来の性能を先取りする
HOUSE ENは小さな会社ですが
住宅性能のすべてに妥協はありません
地域トップレベルの断熱性能

HOUSE ENの家は
「断熱等性能等級6 (GX志向型住宅)」を実現
2030年以降に義務化される予定を基準を先取りした
未来基準の住まいです

※UA値は地域区分ごとに基準が異なります
※GX志向型住宅は断熱等級6に加えて一次エネルギー35%削減や再エネ導入を含む複合基準です
GX-ZEH

HOUSE ENの目指す新しい水準
2027年から国が定める次世代住宅の新しい基準
「GX-ZEH」がスタートする予定です
それに先駆けてHOUSE ENでは
断熱・省エネ・再生可能エネルギー
蓄電と制御の4つを組み合わせ
これまで以上に快適で
省エネ性の高い家づくりを目指します

※2025年9月 経済産業省より新たにGX-ZEHの定義が発表されました
適合基準等は今後決定される見込みです
「耐震」と「制震」

揺れに耐える"耐震"
耐震構造とは、建物の基礎はもちろん
柱の数や梁の大きさなど、建物自体を頑丈にして
地震の揺れに耐える住宅構造のこと
地震の力は、主に重量の重い床や屋根に加わるため
その地震に対して建物を壊すことなく耐えうる家を作るには
床、屋根、壁、柱、梁をしっかり作ることが大切です

揺れを吸収する"制震"
建物の壁の中などに
揺れを吸収する装置を組み込んだ構造を
制震構造といいます
家の耐震性をしっかり確保した上で
内壁と外壁の間に制震ダンパーと呼ばれる
揺れを吸収する装置(制震装置)を入れることにより
地震の揺れを熱エネルギーに転換することで
建物の倒壊を防ぎます
転換された熱は空気中に消えるので
結果的に地震のエネルギー(揺れ)を
吸収したことになるというメカニズムです
地震の揺れを80%低減
μDAM® | ミューダム®
国土交通大臣認定壁倍率取得済
60年以上の耐久性

ミューダム®のメカニズム
ミューダム®は刀と鞘のような
二重構造の鋼管がスライドする
筋かい型ダンパーです
地震が発生するとスライド部分で
アルミと鋼材の「金属流動」が起こり
地震エネルギーは熱エネルギーに変換され
揺れが低減します
※金属流動とは
異なる金属同士が摩擦を受けながら摩耗することなく
一方が軟化し柔らかく動き始める現象のこと

繰り返しの地震に強い
8トンの錘を載せた実大住宅実験では
兵庫県南部地震(1995年)を再現した地震波を
48回も加振しました
ミューダム®は全く健全であり
住宅は各回ごとにほぼ原点に戻りました
従来の木製筋かいに
ミューダム®を追加した実大2階建住宅に
兵庫県南部地震(1995年)を再現した振動台実験では
最大の揺れが80%も低減されました
μDAM 実験動画
長期優良住宅

国が認める"長く住める家"
耐震性や省エネ性、維持管理のしやすさなど
国の基準をクリアした住まいだけが認定されるのが
"長期優良住宅"です。認定を受けることで
資産価値の維持や税制・ローンの優遇といった
大きなメリットを得られます
建てた後も安心

保証制度を備えた安心・安全の家づくり
家は建てて終わりではありません
引き渡し後もずっと安心して暮らせるように
万が一のリスクに備えた保証制度を整えています
工事中のトラブルから、住み始めてからの構造不具合
さらには地盤に関する心配まで幅広くカバー
「建てたら終わり」ではなく
「建てたあともずっと安心」を約束します
住宅設備機器保証
住宅設備機器の故障の際、引き渡し後10年間、出張修理や部品交換が可能です
住宅瑕疵担保責任保険
引き渡し後10年間、構造の主要部分や雨漏りなどの重大な欠陥を保証します
地盤保障システム
地盤調査を実施し不同沈下など万一の事故に備えた保証を付与します
※各保証制度には適用条件・保証範囲がございます。詳細はご来場時にご説明いたします
Contact
お問い合わせ
カタログ請求・相談予約・イベント予約などは
ホームページ|Instagram|LINE
各SNSなどで承っております
まずはご気軽にお問い合わせください


